ナノ酸化チタンを超える三酸化タングステン 光触媒コーティングで抗菌・抗ウィルス

商業・公共施設も安心。商売繁盛!

オンライン見積

ナノ酸化チタンを超える三酸化タングステン 光触媒コーティングで抗菌・抗ウィルス

住居・リモートワークも安心。

オンライン見積

ウィルス対策に光触媒コーティングで抗菌・抗ウィルス

車輛の安全を確保。利用者が安心!

オンライン見積

抗菌・抗ウィルス

光抗菌プロでコーティングした箇所は、太陽光(紫外線)や室内の照明の光に反応して光触媒反応が起き、ウイルス、細菌、有害な化学物質などを分解します。三酸化タングステンのコーティング層では、付着した有害物質の 99.9%以上を水や二酸化炭素に分解

消臭・脱臭

光抗菌プロは、光が当たると、電子が励起されてコーティング表面で光触媒反応 (強い酸化・還元作用)が起こり、有機物の酸化除去という効果が得られます。三酸化タングステンが光の作用で酸化分解を起こし、その際に、臭いの元になる原因菌や汚染物質も分解

効果は5年継続

光抗菌プロの施工後は、ナノメートル単位の三酸化タングステンと銅、銀の粒子がギッシリと詰まったコーティングで表面が覆われたイメージです。ビフォー・パンデミックでの普段の清掃を行ったとして、個人宅では5年以上、商業施設など不特定多数の方が利用す

安心マーク

光抗菌プロの処置が済んだお客様に、処置済みの安心マークをお渡ししています。 掲示して来訪するお客様に安心をアピールします。飲食店経営においては、お客様に感染防止対策が済んでいることを伝える必要があります。処置済みのシールを掲示して、お客様利

三酸化タングステン/酸化チタン光触媒コーティングとは?

抗菌・抗ウイルス効果のある光触媒でコーティングすることです。コーティングを施すと、室内の光や太陽光が無い夜間でも24時間光触媒が酸化反応を誘発し、 抗菌・ 抗ウィルス 脱臭 防汚 防カビ などの効果が発揮されます。ウイルスの消毒を日常的に行う必要があるこの時代に、半永久的な効果を発揮する光抗菌プロのコーティングが今注目されています。 酸化チタンではなく三酸化タングステンの光触媒 光触媒は、光が当たると表面に電子と正孔が形成され、酸化作用を利用することで臭いや細菌などといった有害物質の分解が可能となるものです。 一般的な光触媒の材料は「酸化チタン」が主に利用されていますが、光抗菌プロの光触媒剤は「三酸化タングステン」を採用している点が優位性で、特許技術として認められております。(特許第6539370号) 三酸化タングステンとナノ酸化チタンの大きな違いは、酸化チタンはバンドギャップ(励起可能な波長域)が3eV以上であり、酸化機能を発現するには紫外線の照射が必要なところ、酸化タングステンは、可視光や蛍光灯の照明下でもウィルスや細菌を酸化分解するだけの効果がある点となります。 光抗菌プロは、このため、室内でも光触媒効果を発揮することができるのです。 以下ではその仕組みを概説します。 光抗菌プロが抗菌 抗ウイルス効果をもたらす仕組みの図 三酸化タングステン(tungsten trioxide)光触媒(Photocatalysis)に光をあてるとで、光エネルギーによ

三酸化タングステン光触媒・抗菌コーティングについての詳細はこちら